商品代金10,800円(税込)以上で
送料無料
※ 北海道・沖縄・離島その他一部の地域、一部商品は別途送料が必要です
小豆島【半生】讃岐うどん|おか乃や製麺の画像
小豆島【半生】讃岐うどん|おか乃や製麺の画像
小豆島【半生】讃岐うどん|おか乃や製麺の画像
小豆島【半生】讃岐うどん|おか乃や製麺の画像
小豆島【半生】讃岐うどん|おか乃や製麺の画像
小豆島【半生】讃岐うどん|おか乃や製麺の画像

小豆島【半生】讃岐うどん|おか乃や製麺

5.0
初めて小豆島の【半生】讃岐うどんを試してみましたが、予想以上の美味しさでした。 茹でるとしっかりとしたコシが出て、ツヤと滑らかな舌触りが抜群! 休日のお昼に冷やしぶっかけにして食べたところ、噛むほどにうどんの小麦の風味が広がり、 付属のめんつゆだけのシンプルな味付けでも大満足。 温かいかけうどんにしても美味しく、食べごたえがあって体も温まりました。 次回もぜひ購入したいと思います!

小豆島【半生】讃岐うどん|おか乃や製麺

商品説明
「クセになるほど旨い」小豆島のさぬきうどん 

 ●麺は少し細めで、ツルンとなめらかな口あたりが特徴
切れ味のいい包丁で麺の角が立つように切られており、ツルンッとしたのど越しを楽しめます。
 小麦の甘みもしっかり感じられ、この品質をお得な価格で提供しています。
 本場の味を楽しむためには、たっぷりのお湯で麺を茹で、冷水でしっかりと締めることが大切です。 お好みであげや天ぷらなど、具材を追加すると一層豪華な味わいになります。
 麺作りは丁寧な手仕事で行われ、約36時間の熟成や包丁で麺の角を立たせる工程により、絶妙なコシと口に広がる小麦の甘みを追求しています。
「『コシ』と『硬い』は違います!」理想のコシを追求しています。
 天候や小麦粉の性質を考慮しながら、水と塩を加えて生地を練り、足踏み(プレス)で絶妙なコシを作り上げています。 
長い熟成時間により、風味豊かな弾力と味わいを実現しています。 

【おか乃や製麺について】 
 おか乃や製麺は小豆島にあり、伝統のさぬきうどんを作る老舗です。
 岡野能之さんを中心に、丁寧な手仕事と熟練の技術による麺づくりが行われています。
半生うどん 原材料:小麦粉(国内製造)、食塩、酒精、でんぷん(打ち粉)
 内容量:200g
賞味期限:製造日より3ヶ月
 保存方法:直射日光を避け冷暗所で保存 

 麺つゆ(マルキン) 原材料:醤油(本醸造)、砂糖、食塩、合わせだし (鰹節、鯖節、椎茸、昆布)、みりん、かつ おエキス、調味料(アミノ酸等)、*原材料 の一部に大豆・小麦を含む 
内容量:20ml (希釈用)2袋
ショッピングカート
かまとこ からのお知らせ



かまとこで自信を持っておすすめのお土産が 『 お土産ラボ』で取り上げられました!!

『お土産ラボ』は全国のおすすめお土産を行き先別や種類から検索できる便利なサイトです。

かまとこの紹介ページは▼▼▼

https://www.golflab.jp/omiyage/kagawa/kamatoko/

ご旅行の際は、是非ご参考にしてみてください。


Copyright ©小豆島の台所 かまとこ All Rights Reserved.